日本平ウォーク2017は世界文化遺産「富士山」を望む景勝地である日本平を中心に静岡市内の歴史を感じさせる旧東海道を含むコースでたどるウォーキングイベントです。 |
![]() |
![]() |
スポーツエントリー |
![]() |
![]() ![]() ~霊峰富士を仰ぐ~ 日本平ウォーク2017 ![]() ①本覚寺(ほんがくじ)
日蓮聖人に教えを受けた中老僧・日位が開創した、日蓮宗の本山。 ![]() ②西敬寺(さいきょうじ)
細く長い坂を上り切ると見えてくるのが、江戸時代前期に東南アジアで活躍した山田長政の菩提寺。 ![]() ③大正寺(だいしょうじ)
毎月第1日曜の朝は、座禅会で寺を訪れる地元住民でにぎわう曹洞宗の寺院。 ![]() ④宝台院別院(ほうだいいんべついん)
徳川家康公のそば近くに仕えた榊原照久(さかきばらてるひさ)の菩提寺で、 ![]() ⑤久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)
徳川家康公をご祭神としておまつりする全国東照宮の創祀。 ![]() ⑥日本平山頂(にほんだいらさんちょう)
長い道のりを歩いてきた疲れも吹き飛ぶほどの絶景が見られる、日本平山頂の吟望台。 ![]() ⑦日本平(にほんだいら)パークセンター
2/19大会当日限りのお楽しみ! ![]() ⑧日本平(にっぽんだいら)ホテル
富士山をバックに清水港や三保まで見渡せる、まさに富士山のビューポイント! ![]() ⑨IAIスタジアム日本平(アイスタ)
待ちに待った清水エスパルスのJ1リーグ復帰。 ![]() ⑩鉄舟寺(てっしゅうじ)
元々は久能山東照宮の地にあり、「久能寺」と呼ばれていました。 ![]() ⑪清水の次郎長(しみずのじろちょう)の船宿(ふなやど)「末廣(すえひろ)」
清水港の発展に寄与した清水次郎長が、晩年に清水波止場で営んでいた船宿を記念館にしています。 ![]() ⑫「草薙の歴史」石碑
草薙の歴史を語るのに必要な3つの事跡を紹介しています。 ![]() ⑭草薙神社(くさなぎじんじゃ)
草薙神社の御祭神である日本武尊(やまとたけるのみこと)は、 ![]() ![]() |
Copyright(C) 2016 NIHONDAIRA WALK. ALL rights reserved. |